塾長ブログ

2017.09.10

結構間違っていませんか クイズ正しい日本語はどっち

前回に引き続き今回も、クイズ形式で日本語を考えてみたいと思います。

1.いい加減にすることは
A.なおざり B.おざなり

2.うまく要点をつかむことは
A.的を得る B.的を射る

3.「陳腐」の意味は
A.古臭い、ありふれた B.意味がない、つまらない

4.「姑息な」の意味は
A.卑怯な B.一時しのぎの

5.「失笑」の意味は
A.思わず笑うこと B.笑いも出ないくらいあきれる

6.自分に仕事をこなす自信がない時に言う言葉は
A.私には役不足です B.私には力不足です

7.「琴線に触れる」の意味は
A.不愉快になって怒る B.良いものに触れて感動する

8.「下世話」の意味は
A.低俗な話 B.普通の人が使う言葉での話

9.「黄昏る」の意味は
A.ぼーっと物思いにふける B.盛りを過ぎて衰える

10.「にやける」の意味は
A.薄笑いを浮かべる様子 B.なよなよしている様子

 

いかがでしたでしょうか。
それでは答えです。

1. B
「おざなりな~」などと使って、でいい加減に物事をすることを意味します。
「なおざりになる」「おざなりにする」で何もしないでそのままにしておくという意味になります。

2. B
本来、矢が的をつらぬく様から生まれた言葉で、「的を得る」は誤用と言われています。
しかし、調査によると「的を得る」で使う人の方が多く、こちらが一般化してきています。

3. A
古くから使われ平凡になってしまっていること。
だからつまらないと解釈できなくもないかもしれませんね。

4. B
「姑」はしばらくの間、「息」は休息の意味。
しばらくの間休むことから、一時しのぎの意味になります。

5. A
笑ってはいけないときの思わず吹き出してしまうことです。
「失」はうっかりの意味です。「失笑」だから笑いを失うのではありません。

6. B
こうやって聞くと分かりやすいですが、実際には両者を混同して使うことがよくあります。

7. B
心の奥にある物事の共鳴する感情を琴の糸に例えた表現。
実際の使用では、両者の意味は拮抗して使われています。

8. B
「下」の文字から「下品」の印象があるようです。
本来は一般の人が発するごく普通の話を意味します。

9. B
夕方を「黄昏時」というように太陽が沈む様から「盛りを過ぎた」という意味になります。
ただ、今は多くの人がAの意味で使っています。

10. B
こちらも「にやにやする」と音が似ていることから、今ではAの意味で使うことが多いようです。
しかし、本来は「若気る」と書いて、男色を売るという意味だそうです。

 

いかがでしたか。
結構間違って日本語を使っていませんか。
でも、言葉は生き物です。
「正しい」「正しくない」より意味が通じるかが重要になり、時代によって変わっていくのは仕方ないことかもしれません。
一般の使われ方と本来の意味を知って、なぜそうなったのかが分かると面白いと思います。

まだまだ間違って使っている日本語はたくさんあるので、またクイズで出したいと思います。
是非楽しんでください。

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

アーカイブ

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

無料体験授業のお申し込み・お問い合わせはこちら

勉強についてのご相談も含め、どんなことでもお気軽にご連絡ください。