塾長ブログ

2018年09月

2018.09.27

都立桜町高校の演劇の公演に行ってきました。

先週の日曜日、9月23日に都立桜町高校演劇部の公演がありました。
当塾の生徒が演劇部で、ありがたいことにお誘いを受けましたので、喜んで行ってまいりました。
このように声を掛けてもらえるのは本当にありがたいことで、生徒とのつながり、人と人との関係を大切にしてきてよかったとつくづく実感しました。
これがこの塾の特徴であり、今後も生徒や家庭との結びつきを大切にし、末永くお付き合いのできる塾にしたいと考えております。

この公演は現在行われている、東京都高等学校文化祭の演劇部門地区大会の一環としてで、都内各所で次の週末まで開催されています。
優秀な学校は地区大会から都大会、関東大会、全国大会と進んでいくわけです。

ちなみに、この公演は蒲田の日本工学院専門学校で行われました。


この学校は日本工科大学の系列の学校で、校舎は新しく清潔感があり、今風の建物になっていました。
随所に学生の作品が展示してあり、勉強の成果がうかがい知れます。
立地も駅に近く、利便性に富む町の中にあるのでいいです。

工学系の勉強を考えている方は、一考の余地ありです。

演目は「××の子」というもので、家庭内に問題を抱える親子、そんな家庭を持つ生徒に向けられる偏見と悪意のないいじめという敏感な問題を鉄道部という変わり者の集まりを通して、コメディータッチで描いた物語です。


主な登場人物は高校生で、器用に世間を渡れず葛藤し苦しむ時期の子供たちを上手く演じていたと思います。
笑いを誘いながらも、重い問題をしっかり訴え、物語をまとまりのある結末に導いているので、非常に良い脚本であったもいます。
見る方も十分に楽しめましたし、すっきりとした気持ちで見終えることができました。

高校生と言ってもしっかり頑張っているなと感心しました。
喜怒哀楽もきちんと演じ分けられていましたし、時には迫力もありました。
どの生徒も満喫して楽しそうでした。

もちろん舞台の上に立っている者だけがこの演劇の主役ではなく、表には出ない裏方の役割も決して忘れてはなりません。
観客からは分かりにくいですが、しっかりとして裏方もいないと演劇は成り立ちませんからね。
他にも指導する先生や、多くの方々の協力もあってこその成果だと思います。

今後も生徒とのつながりを保ち、このような機会には積極的に参加したいと思っています。
ただ勉強を教えるだけ、受験に合格させるだけでなく、一人の人間を育て、その人生に大きく関わるのだという自覚と責任を持って、この塾をやっていきたいと考えています。
また何かありましたらご報告いたします。

2018.09.26

先日、9月24日はお月見でした。実は、年中行事って受験でよく出るんですよ。

先日、9月24日はお月見でした。
十五夜とも呼ばれ、旧暦の8月15日辺りに出る満月の夜のことです。
中秋の名月と言い、日本人はその見事な月を眺めながら歌を詠んだりしました。

今回のお月見はあいにくの曇り空でよく見えなかったようです。
その前日に見て、わたしも十五夜に気づいたのですが。

お月見を始めとする年中行事は、実は受験でよく出る話題です。
特に中学受験では、社会や国語などで出てきます。

各行事の日にちや由来、何をするのかなど問われますが、学校などであえて授業中に学ぶことはないと思います。
つまり、勉強というより、一般常識として聞かれるのです。
しかも、意外と年中行事に関する問題は多いです。
だから、知ることは必要です。

あえて勉強として学ぶよりは、実際に年中行事として家庭で実践された方が、子供も実体験として理解し、いい思い出にもなるので、家族みんなで楽しみながら、由来などを話し合うといいでしょう。

日本の伝統文化を学ぶことにもなり、日本的な考え方が分かってくると思います。

最近はクリスマスやバレンタインデー、それからハロウィーンなど西洋の年中行事も浸透してきているようで、こちらも子供たちに体験されるのがいいと思います。

現在行われている教育改革では、「考える力」を重視します。
年中行事を通して日本人の心を考える問題も当然想定されます。

年中行事に限らず、経験を通した学びは知識ではなく知恵として蓄積されるので、「考える力」を育てるには非常に大事になります。

皆さんも家族で年中行事を楽しみながら、子供の「考える力」を養いましょう。

2018.09.10

書籍紹介『リアルサイズ古生物図鑑』恐竜などの古生物、いまいちサイズがピンときませんよね。でも、この図鑑で大丈夫!

恐竜などの古生物は子供たちば大好きな分野の一つです。
夏休みでも、恐竜展はいつも人気です。
恐竜図鑑や絶滅動物図鑑を囲んで、子供たちが色々話しているのを見かけることがあります。

皆様も恐竜や絶滅哺乳類は化石やイラスト動画などでご覧になったことがあるかと思います。
また、最近では先カンブリア紀の奇妙で化石にならなければ絶対に想像できない古生物も人気を集めています。

しかし、巨大恐竜はイラストで大きさの分かるものもありますが、それでも現実にはどのくらいの大きさかピンときません。
その動物が生きた自然を背景にしているので、サイズがいまいち実感として伝わらないのです。

本日紹介するのは土屋健著、技術評論社出版の『リアルサイズ古生物図鑑』です。


この本の最大の特徴はは、掲載してある古生物の大きさを実感してもらえるように、他の図鑑とは違い、そのイラストを現代の風景の中においている点です。

鮮明な描写に加え、日常の景色の中に置くことで、「あ、この生物は意外と小さいんだ。」なんて発見ができます。
しかも、ユーモアがあり、「ツリモンストラム」という目玉が左右に大きく飛び出し、口も前方の伸びている古生物は、ざるに載せられ調理を待つスルメイカの横に置かれ、あたかもこれから刺身として出されるような絵になっています。


「ディブロカウルス」はヒノキ風呂の中にアヒルのおもちゃと一緒に入っています。


「シダズーン」は何と煮込まれて、他のおでんの具と一緒に皿に盛りつけられています。

このように、思わず「クスっ」と笑えるイラストですが、図鑑なので当然生物の生たちもしっかり解説してあるので、ご安心ください。

学というものは本来、人間の知的好奇心をくすぐるものでなくてはいけません。
ただおぼえるだけでは、つまらない。
楽しむことで印象に残り、記憶がより強化されるのです。
本書はそういう点において優れ、インターネットや書店で大反響を起こしています。

お子様が喜ぶこと間違いなし。
皆様も是非一度、お手に取って確かめてみてください。

 

2018.09.07

熱いケーキ屋さん「ポム・ドゥ・テール」。と言ってもホットケーキではありませんよ。

先日、葛西駅そばの「ポム・ドゥ・テール」に行ってきました。

とても熱いケーキ屋さんでした。
と言っても、ケーキが熱いわけでもなく、ましてやエアコンが壊れて店が暑いわけでもありません。
店主さんの情熱がすごいのです。

初対面でしたが、店主さんは気さくでとても親しみやすい人でした。
私が塾をやっているということもあり、教育のこと、社会や地域のつながりなど話し合うことができました。
地元から世界に向けて、子供たちの現状や将来を真剣に考えていらして、とても感銘を受けました。

地域の人たちを同士と呼び、お互いに力を合わせて世の中をよくしていきたいという意気込みが伝わりました。
私もその輪の一部になり連携を取りながら、葛西TKKアカデミーとして社会に貢献したいと、切に思いました。

このように、「ポム・ドゥ・テール」さんだけでなく、他の地域の方々ともこれから積極的につながり協力しながら、子供たちや社会の未来の役に立てればと考えました。
私と同じように、非力ながら何とか人の力になりたいと考えている人がいると分かり、勇気をもらえた気がしました。
そして、その小さな力を合わせれば、私たちにも何かできるのではないかと希望を感じました。

勉強や仕事で疲れた体には、糖分が最適です。
「ポム・ドゥ・テール」さんには自家製のケーキがいっぱい。
どれも美しくおいしそうです。

私もシュークリームをいただきましたが、疲れた体に元気が出ました。
一服に、ここで甘いものを頂いてはどうでしょうか。
お勧めです。

「ポム・ドゥ・テール」さんだけでなく、他の方々ともつながりたいと考えています。
「地元密着」が葛西TKKアカデミーの方針の一つでもありますので、地元との絆を大切に、これからも頑張っていきたいと思います。

2018.09.03

都内の中学校では今日から二学期です。新学期の準備は大丈夫ですか。この時期、気をつけなければならないことがあります。

葛西駅そば、個別指導塾葛西TKKアカデミーは生徒のことを真剣に考え寄り添い、いつも生徒の味方です。

都内の中学校では、いよいよ夏休みが終わり、今日から二学期デス。
夏休みの課題は終わりましたか。

夏休みの不規則な生活からいつもの生活に戻れているでしょうか。
まだ夏休みのリズムから戻れない人は、まず睡眠時間からもどしてみましょう。
暑い日も続いていますが、食事もしっかりとって元気に学校に行きましょう。

ところで、9月1日(夏休み明けの初日)は統計上、一年のうち生徒の自殺が飛びぬけて多い日です。

一学期、いじめや勉強へのプレッシャーから学校に行くのがつらくなる。
でも、夏休み中は学校というしがらみがなくなって大丈夫だが、また学校が始まるとなると苦しくなる。
そして、二学期の始業式及びその前後に、その苦しさに耐えられず、逃げ場もなくて自殺することが多いようです。

だから、初登校の前に「無理して学校に行かなくてもいいから、命を大切に。」とメディアでも盛んに言われていました。

葛西TKKアカデミーでも、いじめの話もよく聞きます。
何でそんなことをするのかと思います。
いじめは今に始まったことではありません。
私が彼らと同じくらいのときもやはりいじめの問題がありました。
それが未だに解決できないのだから、これまでのやり方ではだめなのでしょう。

いずれにしても、いじめる生徒は問題ですが、SNSという現代特有の環境がよりいじめを強固なものにしていると思います。

いじめをする生徒と同じく学校の対応も問題です。
生徒の話を聞くと何でそんなことするのかと思うことがよくあります。
ちょっと考えればもっと適切は対応はあると思えることが多いです。
先生がいじめをひどくしている場合もあります。
しかも、傷ついた生徒は学校に対して信用を失っています。
それなのに学校でしか対応の場がないことも問題です。
学校の形式的で柔軟性のないやり方では、今苦しんでいる生徒に十分答えられないのも事実です。

いじめに限らず、成績や家庭環境など、子供たちを取り巻く問題は深刻です。
今の学校教育という制度はもう限界にきていると思います。
もっと教育の幅を広げ、あらゆる事態に対応できるようにしなければなりません。
それは公教育という枠組みに縛られないものも含みなす。
なぜなら、先ほど述べたように学校というしがらみが生徒を余計に苦しめ逃げ場を閉ざし、命を絶つという結末をもたらしているからです。

さらに、自殺した生徒の後ろに、自殺しないまでも苦しんでいる生徒がいることも忘れてはいけません。
自殺しないからいい、表に出てこないから無視していいという訳ではないのです。
これらの悲劇をなくし、もっと生徒たちに生きる喜びと希望が持てるようにしてあげたい。

葛西TKKアカデミーはそんな生徒たちの居場所となり、彼らを全力で支えたいと考えています。

2018.09.03

「まいぷれサマーフェスティバル」に多くの方がお越しくださいました。ありがとうございました。まだまだ夏休みの課題のお手伝い受け付けます。

8月25日は「まいぷれサマーフェスティバル」にたくさんのご来場ありがとうございました。
暑い中、わざわざいらしてくださり、感謝の限りです。

葛西TKKアカデミーのブースにも多くの方がいらしてくださいました。
心よりお礼申し上げます。

「パタパタ飛行機」と「プロペラカー」を用意しましたが、「パタパタ飛行機」の方が人気でした。
ただ、「パタパタ飛行機」は難易度が高く、小さいお子様には難しかったようです。
でも、時間をかけ、手伝ってもらいながらみんな頑張っていました。


参加された方で壊れた、うまく飛ばないなどありましたら、ご連絡ください。
手直し、修理承ります。

去年に引き続き、たくさんの家族に楽しんでもらったようで何よりです。
子どもたちの頑張って作って完成した時の笑顔、動かしてみたときの驚きと喜びの表情は忘れられません。
これからもたくさんの子供たちにワクワクと驚き、そして喜びを提供できる塾でありたいと思います。
そして、地元を中心に一人でも多くの子供の成長の支えになりたいと考えています。

現在新作を考え中です。
次のイベントでは新たな工作ができると思います。

楽しみにお待ちください。

葛西TKKアカデミーはそれぞれのお子様に合わせた授業ができます。
小学生から高校生まで、五教科に限らず作文や工作、面接の練習など多様な要望にお応えできます。
料金、時間帯も十分に対応できます。
この柔軟性は小規模個別指導塾ならではです。

進路指導や勉強以外の子育ての相談等も承ります。
どんなことでも気軽にお問合せください。

葛西TKKアカデミーへのお問合せはこちら

カレンダー

«9月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

無料体験授業のお申し込み・お問い合わせはこちら

勉強についてのご相談も含め、どんなことでもお気軽にご連絡ください。