塾長ブログ
2017.12.17
将来、都立高校入試でもスピーキングテスト課す方針を東京都教育委員会が発表しました。今まで以上に英語を話す力が要求されます。葛西駅そば、個別指導塾葛西TKKアカデミーは英語の話す力の指導も行います。
先日、都立高校の入試にも英語のスピーキングのテストを行う方針を、東京都教育委員会が発表しました。
大学受験と同様に、民間団体と協力して実施する予定です。
採点等の理由からテストの日程は都立高校の入試とは別日程になると思われます。
まだ詳細は決まっていませんが、文科省の方針に従い英語の四技能の習得を重視するようです。
今までの試験では記述式なので、どうしても「読む」「書く」に重点が置かれ、「聞く」「話す」の指導は非常いおろそかになっていることは否めません。
そのため、実際に「face to face」コミュニケーションでうまく英語を使いこなせない生徒が続出し、英語はテストのためだけで生活においては必要ない、役に立たないものとさえ言われてきました。
この改革によって全ての英語力が試され、そのため学校教育において今まで以上に実用的英語力を強いられると思われます。
無理やりだとしても、実践的英語力の強化という点においては評価できるでしょう。
ここで気になる点をいくつか挙げたいと思います。
第一に言われるのが、大学入試でもそうですが、どのような試験にするのかということ。
面接で行うには、都立高校受験生全てをテストできる人員と場所の確保をどうするのか問題です。
更に面接官個人が評価をするようになるので、採点者によって評価が偏らないように公平性をいかに保つかも考えなければなりません。
また面接の順番によって受験生間に不公平起きないようにもしなければなりません。
例えば、先に受けた受験生が後で受ける受験生にテストの情報を伝えれば、他とで受けた受験生の方が有利になります。
また、タブレット端末やパソコンを使うのであれば、技術的なトラブルへの対応ができなければなりません。
これら実施に対する課題の解決が求められます。
次に指導の問題です。
日本の教育現場では、あまりにも長い間「話す」技能の教育が疎かにされてきました。
当然現在の指導者も、「話す」指導を実体験として受けた者は少なく、まして指導の経験も少ないので、上手に生徒たちに指導できるのか疑問です。
特にキャリアの長い先生になると、今までのやり方を変えるのは非常に困難でしょう。
年を取ればとるほど、新しい者への順応が難しい傾向がありますから。
指導者が適切に指導できなければ、その不利益をこうむるのは外ならぬ生徒です。
生徒の努力よりも教師の指導力によって生徒の合否が大きく左右される事態は避けられなければなりません。
最後に、結局学んだ英語の意義を生徒たちが見出せるのかという点です。
せっかく英語の四技能を身に付け、実践的な能力を得たとしても、それが入試のみで終わっては結局今までと変わりません。
やることが増えただけ。
「テストのための英語」からの脱却を図らないと、英語を学ぶ意義を理解することはできないでしょう。
つまり、学習の時点から生徒たちに「なぜ英語を学ぶのか」を明確に示されなければなりません。
「テストのため」ではなく、どういう場面で役に立ち、どのような可能性が広がるのか、生徒が実感できるように指導することが必要です。
そして実際にそうなんだと分かるような環境づくりも大切です。
すなわち、社会が英語を活用できる場をどんどん提示し提供できなければなりません。
英語が実生活に結びつかなければ、結局空虚で実感を伴わない「テストのためだけの何の役にも立たない勉強」になってしまいます。
入試や学校教育だけでなく、社会も含めた改革が必要だと考えます。
もちろん葛西TKKアカデミーはこのような新しい状況にも対応します。
どんなことでも生徒の最善を目指します。