塾長ブログ

2022.09.25

定期テストで良い結果を出すために勉強以外で心がけること(その二)

定期テストで良い結果を出すために勉強以外で心がけること(その二)

今回も定期テストで良い結果を出すために、勉強以外で心がけることを話したいと思います。
勉強そのものだけでなく、様々な要素がテストの結果に影響を与えます。
それらを心がけてテストに臨めば、より良い成績が得られるようになるでしょう。
そういう訳で、前回のリストの続きを見てみましょう。

6.テスト勉強の計画表を作る

よく何も考えずにテスト勉強をする生徒がいますが、そうすると時間までに勉強が終わらなかったり、やりこぼしたことが出てきたりします。
そうならないためにも、最初に自分がやらなければならないことを確認し、期限を決めていつまでに何をするなど、計画表にまとめましょう。
そうすれば、これだけのことを勉強するにはいつから始めなければいけないか、一日にどのくらいやらなければいけないかが分かります。
先のことが見通せれば、やる気もわいてきます。
逆にゴールが見えなければ、どうしていいか分からず勉強に手がつかないのも当然です。
計画通りに勉強しさえすれば自分は確実に終えられるという安心感が生まれ、勉強にゆとりができます。

7.プレッシャー対策

勉強はストレスになりやすいです。
楽しくできればいいのですが、大抵はプレッシャーから焦ったりイライラしたりして、余計なことばかり考え勉強の効率が悪くなります。
深く考えず目の前の勉強を淡々とこなせばいいのですが、人間なかなかそうはいきません。
そうならないために、前出の計画表を作ったり、早めにテスト勉強に取り掛かったりするというのは、勉強に余裕ができるので良い手段です。
また、気分転換に散歩など軽い運動をするのもいいです。
頭がすっきりすると同時に体もリフレッシュします。
勉強のしやす場所を見つけるのもいいです。
図書館など勉強に集中できる場所では、余計なことを考えず、周囲の誘惑に悩まされることなく勉強に没頭できます。
因みに、葛西TKKアカデミーもそのような場所なので、是非勉強に活用してください。

このように本人がプレッシャーを感じないように工夫するのも大事ですが、周囲の人間が協力して本人にプレッシャーを与えない環境を作ってあげるのも大事です。
親としては心配だからこそいろいろ言いたいのは分かりますが、必要以上に口出ししないように気をつけましょう。
難しいですが上手に見守りましょう。
また、本人が勉強しやすいように大声を控える、テレビのボリュームは抑えるなど勉強しやすいように気を遣ったり、ねぎらいや称賛の言葉をかけてあげるなどプレッシャーを与えずリラックスして自信が持てるように接するのもいいでしょう。

8.スマホは厳禁

今どきの生徒にとって特に問題となるのが、スマートフォンの使い方です。
本人に完全に任せてしまうと、自制が十分にできない多くの生徒はスマートフォンから手が離せず、勉強ができません。
だから、スマートフォンの管理、家庭内でのルール作りはとても重要です。
これは日頃から行っていないと、テスト前だけスマートフォンを制限するというのは非常に難しく、本人にとっても大変な苦痛となります。
スマホ依存症という言葉もあります。

「勉強の調べものにスマートフォンを使うから」と言って例外を作ると、そこから例外がどんどん増えてコントロールができなくなります。
そもそも学校の勉強はスマートフォンがなくてもできるようになっているので、スマートフォンは必要ありません。
しかも、多くの研究ではスマートフォンを使った調べものは、記憶として脳に残りにくいという結果が出ており、やはり勉強中はスマートフォンを置きましょう。

更に、SNSをやっている生徒は、近くにスマートフォンを置いておくと、「いつ友達からメッセージが来るかも知れない」と気がそちらにいって、勉強に集中できません。
多くの調査では、スマートフォンを入手した生徒は成績が下がることが示されています。
確かにスマートフォンは便利な道具ですが、それも使い方次第です。
どうしてもスマートフォンに引きずられがちな生徒は、せめてテスト期間中はスマートフォンの電源を落とし、勉強に励むことができれば成績はきっと上がります。

9.図書館など勉強に集中できる場所を見つける

先ほども少し触れましたが、勉強する環境は非常に大事です。
どこで勉強するかで、その効率が大きく変わっていきます。
そして、その勉強にふさわしい場所というのは人によって違いますので、自分なりに勉強がしやすい場所を見つけましょう。
静かな場所がいい人は図書館などがいいですし、少しは音があった方が勉強がはかどるという人はリビングや喫茶店などでもいいでしょう。

勉強しやすい環境というのは、勉強に最も適している環境ともいえるので、必要な教材や資料がすぐ手に届く場所に置いてあるといいです。
机の周りがきちんと整理整頓され、自分が必要なものがすぐに見つけられるようになっているのが望ましいです。
逆に、スマートフォンやゲーム、漫画など勉強に関係ないもの、妨げになるものが近くにあると、どうしてもそれらが気になり、勉強に集中できなくなり、「ちょっとだけ気分転換に」と言って手を伸ばしてしまうと、いつの間にか深夜を回り、勉強時間が無くなることもありがちです。
失ってしまった時間は取り戻せないので、このようなことが起きないように、勉強のときは手の届く範囲に勉強の邪魔になるものは置かないようにしましょう。

10.食事や睡眠など体調管理

最後に、体調管理も勉強そのものと同じくらい重要です。
いくら頑張って勉強しても、病気になってしまうと、テストで実力は発揮できませんし、そもそもテストが受けられないことさえあります。
三度の食事をしっかり取り、栄養のバランスを考え何でも食べる。
テスト前だからと言って、夜更かしや徹夜はしない。
適度に太陽の光を浴びながら運動をし、心身ともに良い状態を維持する。
これらのことは勉強以前の生活の基本として、普段から実践してください。
勉強ばかりして体調管理を疎かにすると、記憶力も集中力も落ち、勉強の効率も下がります。
ベストコンディションでテストに取り組めるように、保護者の方も一緒に、生徒の体調管理に注意してください。

以上、10個の事柄を挙げてみました。
まだ他にもあると思いますが、とりあえずこの10項目を心がけ、勉強以外のところでも注意して日々の生活を送ってください。
特にテスト前ではこれらのことが、テスト結果に大きく影響を与えると思います。
一度にすべてとはいかないかも知れませんが、一つずつでも構いませんから、留意して実践してみてください。

皆さんが少しでも良いテスト結果を出せるように、葛西TKKアカデミーも応援しています。

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«9月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

アーカイブ

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

無料体験授業のお申し込み・お問い合わせはこちら

勉強についてのご相談も含め、どんなことでもお気軽にご連絡ください。