塾長ブログ

2023.02.04

今日は小学生たちと楽しく工作教室を行いました

 

去年の12月に工作教室をし、ラメを使ったクリスマスカードを作りました。
ラメを持ち上げては画用紙に落とし、カードにあらかじめつけておいたノリに付着させクリスマスカードを完成させました。
とても上手に楽しくできたのですが、小学生相手なのでワイワイやっているうちにラメで遊び始め、教室はラメだらけとなりました。
あらゆるところにラメが散ってしまって、掃除してもそうじしきれませんでした。
ご同行されたお父様お母様にも片付けを手伝ってもらい、わちゃわちゃした工作教室でした。

しかし、こんな風に部屋を汚すことも気にせず遊べることはめったにありません。
だから、それはそれで小学生たちにはいい思い出になったのではないでしょうか。
とプラス思考にして、毎日のようにラメ掃除にいそしむ私でした。

保冷剤を使った芳香剤(消臭剤)作り

先ほど述べたような体験をした子供たちが「また工作で何か作りたい」というので、本日第二回目の実施となりました。
教室内に飾ってあるこれまで工作で作ったものの中から、保冷剤を使ったアクエリアム風の芳香剤のリクエストがあり、今回はこれに挑戦です。
これは非常に簡単で誰にでもできるので、夏休みの自由研究や子供たちの遊びとして作ってみてのいいですよ。

材料

空き瓶(綺麗に洗ってラベルを取りましょう。お湯につけると簡単に剥がれます。)
保冷剤(瓶を満たすくらいの量。緩すぎると上手くできないので気持ち固めのもの。)
中に入れる物(自分のイメージを膨らませて何を入れるか考えてください。濡れて解けたり生ものはNG。)
紙コップ
箸やスプーン

作り方

1.紙コップに保冷剤を出し硬さを調整。緩ければ水を足してください。この時、絵の具をほんの少し加えて色を付けてもいいですし、ラメを混ぜてキラキラにしてもいいです。
2.瓶の三分の一くらいまで1で用意した保冷剤を入れる。
3.瓶の底に配置する中に入れる物を置く。瓶の中央に置くよりも壁面に並べる方が、入っている物がよく見えていいです。
4.更に保冷剤を加える。
5.また、中に入れる物を入れる。今度は宙に浮いたような感じになります。
6.これを繰り返し、瓶をいっぱいになったら完成!
7.このままならお部屋の消臭剤になりますし、香水を数滴入れれば芳香剤としてインテリアに飾れます。
8.瓶の外側に更にシールを貼ってもOK!

実践

上の手順で作っていきましたが、先ずは保冷剤の着色が濃すぎてしまい、水や保冷剤を追加しながら薄めました。
硬さも硬すぎて透明度が落ちてしまったので、こちらも水を加えながら調整しました。

ここで保冷剤にラメ投入!
しかし、前回の悲劇が再び。
ラメを袋からばらまいてしまい、教室がキラキラになってしまいました。
まあ、こういうアクシデントも面白いからいいでしょう。

持参した手芸の材料や人形などを入れて、子供たちの世界を創造!

お母様方も手伝いながら、ワイワイ楽しく工作しました。
むしろ大人たちの方が熱中して作っていた気がします。

そして、一時間ほどして全員無事に完成させました。
ちょっと保冷剤が濁っていたりゆるかったりしますが、時間が経てば変わるので大丈夫だと思います。

最後に記念写真!
子供たちだけでなく、お母様方もニコニコの楽しい工作教室となりました。



工作では思い通りに行かないこともありますが、それも楽しみの一つ。
みんな自分の頭の中に描いた世界を実現しようと、工夫し奮闘していました。
教室は多少汚れますが、これは掃除すればいい話。
それよりも子供たちが葛西TKKアカデミーで素敵な思い出を作ってくれることの方が大事です。

もちろんリクエストがあれば第三弾、第四弾と続けていきたいと思います。
子供たちも「工作するから勉強頑張る!」と言ってくれて、この工作教室が彼らの勉強に対する動機付けになっていることは注目すべきです。

毎日の生活に楽しいことを見つけたり創造したりして、日常の活力を失うことなく生活してほしいです。
そして、そのエネルギーが勉強の励みになることを望みます。

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«2月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28     

アーカイブ

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

無料体験授業のお申し込み・お問い合わせはこちら

勉強についてのご相談も含め、どんなことでもお気軽にご連絡ください。