塾長ブログ

アーカイブ

2019.11.01 
来年度から小学校でプログラミングが必修化されます。しかし、誤解もあるようなので少しご説明します。
2019.10.24 
大学受験の英語民間試験の利用、538の四年制大学が参加。しかし、その実態は…。
2019.10.22 
書籍紹介 『こども六法』。法は社会で学びますが、子供たちにより分かりやすく、そしてより深く学ぶのに最適!更にこの本には秘められた願いが。
2019.10.15 
自分で考えることのできない子供が増えていると言われています。新指導要領では正解のない問題に取り組み解決できる人材の育成というが…。
2019.10.11 
へこたれない子供にするには。
2019.10.09 
英語教育で活用されている「CAN-DO リスト」をご存知ですか。これにより今までと評価基準が変わってきています。
2019.10.07 
もうすぐハロウィン、日本でもお馴染みになってきましたが、そもそもハロウィンって何でしょう。
2019.10.05 
「21世紀型教育」とは。教育改革によって教育スタイルも大きく変わるはず。
2019.10.03 
新しく大学受験に導入される英語の民間試験活用について大学の65%、高校の90%が問題ありと回答。
2019.09.15 
都立桜町高校の文化祭に行ってきました。
2019.09.03 
算数オリンピックの問題に挑戦、解答編。先日の問題解けましたか。
2019.09.01 
実は9月1日は子供たちの自殺が飛びぬけて多い日です。命を絶つほどなら学校は行かなくていい!葛西TKKアカデミーはそんな子どもたちに寄り添いたいと思います。
2019.08.31 
葛西TKKアカデミーに新しい植物が仲間入り。緑を大切にし、生徒たちが勉強しやすい環境に心がけています。
2019.08.30 
「夏休み宿題レスキュー隊」にいらしてくださった方々、ありがとうございました。
2019.08.17 
算数オリンピックの問題に挑戦!小学生に出される問題、解けますか。算数と言う世界共通の言葉でスポーツやゲームと同じようにみんなに算数を楽しんでもらいたい。
2019.08.15 
夏休みの宿題を終わらせる最後のチャンス!「夏休み宿題レスキュー隊」を行います。ワークだけでなく工作や読書感想文、自由権研究まで何でもお手伝いします。
2019.08.05 
「まいぷれサマーフェスティバル」に多くの方にお越しいただきありがとうございました。8月20日、21日にも夏休みの宿題を終わらせるイベントを企画しております。
2019.08.02 
いよいよ今度の日曜日は「まいぷれサマーフェスティバル」。読書感想文教室は予約が埋まってしまいましたが、葛西TKKアカデミーで個別に指導もできます。皆さまのお越しをお待ちしております。
2019.07.26 
新しく「バジル・大葉・すずなりブロッコリー」を植えました。葛西TKKアカデミーに来て、自由に必要なだけ持ち帰って結構です。今夜の料理に使ってください。
2019.07.25 
今年も8月4日(日)「まいぷれサマーフェスティバル」に参加します。読書感想文、工作をお手伝い。ふるってご参加ください。
2019.07.24 
最初の『共通テスト』の数学は記述問題が見送りになりました。
2019.07.10 
現役生・卒業生が語る通信制高校のメリット・デメリット
2019.07.07 
2020年度からの共通テストからTOEICが撤退。
2019.07.04 
夏期講習生徒大募集中。個別指導塾葛西TKKアカデミーで学力アップ!夏休みをどう過ごすかで大きく変わります。新規生徒は何と無料!
2019.06.30 
集団指導塾と個別指導塾のメリット・デメリット(その2)
2019.06.28 
集団指導塾と個別指導塾のメリット・デメリット(その1)
2019.06.27 
今度は高校の期末テストが迫っています。定期テスト前恒例 塾無料開放!まずは+50点!テスト対策実施します。
2019.06.10 
定期テスト前恒例 塾無料開放!まずは+50点!テスト対策実施します。塾生でなくても無料で参加できます。
2019.05.27 
暑さに負けずに勉強するには
2019.05.24 
叱るということ。葛西TKKアカデミーは子供との接しを真剣に考えます
2019.05.05 
新元号「令和」スタート。そもそも「元号」って何でしょう。
2019.04.30 
「TKKピクニック」に行ってきました。GWに見て触って考えて、楽しい体験と思い出ができました。
2019.04.29 
新作続々!書籍紹介『五分シリーズ』(河出書房新社)読書が苦手な生徒でも五分で読める。たくさん読めば読解力も表現力も身に付きます。葛西駅そば、個別指導塾葛西TKKアカデミーは、これから日本の教育で重視される「考える力」を育てます。
2019.04.28 
2020年から行われる大学入試には英語にスピーキングテストが導入されます。どのように採点するのでしょうか。TOEICを例に考えてみましょう。
2019.04.26 
先週の『ちびまる子ちゃん』が深かった。子どもに勉強を教えるときに直面する問題を捉えていました。ちょっと考えてみましょう。
2019.04.23 
国民全体の自殺者数は減ってきているにもかかわらず、子供の自殺率は急上昇しているそうです。その理由は…。
2019.04.22 
葛西TKKアカデミーが企画するゴールデンウィークのイベント。自然に触れ合いながら工作もして楽しい一日にしましょう。
2019.04.17 
フランスパリのノートルダム大聖堂の火災が世界に衝撃を与えました。ノートルダム大聖堂はどうしてそんなに重要?
2019.04.13 
高校教育が変わります。ますます考える力が要求され、今までのように暗記だけでは太刀打ちできなくなります。
2019.04.10 
東京都の公立高校でも入試にスピーキングテストが導入!?
2019.04.08 
小学生の間ではやっています。『ねこねこ日本史』をご存知ですか。
2019.04.06 
新元号が発表されてから『万葉集』が空前の売れ行きとか。何はともあれ、古典に親しむきっかけになるといいですね。
2019.04.04 
定期テストで高得点を取るにはどうすればいいのでしょうか。キーワードは「自己肯定感」。
2019.03.29 
「まず『できる』と言う。方法はそれから考える。」円谷英二。子どもと接するとき非常に考えさせられる言葉です。
2019.03.27 
2020年度から学校教育が大きく変わります。「知識重視」から「考える力重視」へとは。
2019.03.22 
イベント紹介『お笑い算数教室~算数の歴史編~』算数を面白おかしく、そして目からうろこのお話がたくさん聞けます。算数が苦手な人には特におすすめ。算数がちょっと好きになるかも。
2019.03.19 
春休みになります。長期休みはまとめて本を読むのに最適!読書をすれば語彙力と読解力も上がり、今変わりつつある学校教育で求められている能力が向上します。
2019.03.17 
「ブラック校則」という言葉をご存知ですか。本日は校則について考えたいと思います。葛西駅そば、個別指導塾葛西TKKアカデミーは子供たちのことを考え、彼らの力になります。
2019.03.15 
書籍紹介『世界で一番美しいかくれんぼ』どうしてそうなったの?自然の創造と美しさにびっくり。
2019.03.14 
春の特別キャンペーン!今入塾で授業料永久半額!個別指導塾なのに授業料が一万円以下も!葛西駅そば、個別指導塾葛西TKKアカデミーは皆様に利用しやすい塾です。

カレンダー

«11月»
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アーカイブ

カテゴリーリスト

ブログ内検索

フィード

無料体験授業のお申し込み・お問い合わせはこちら

勉強についてのご相談も含め、どんなことでもお気軽にご連絡ください。